「GLMDB」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
3行目: 3行目:


== テーブルレイアウト ==
== テーブルレイアウト ==
設計BM [[ENICS]] より、伝送される設計つなぎGLM(下記参照)が格納されるDBのテーブルレイアウト。
[[部品表|E-BOM]]より、伝送される設計つなぎGLM(下記参照)が格納されるDBのテーブルレイアウト。つなぎデータで提供されない項目は、バッチ処理及び、BOM管理グループの[[仕訳支援システム|仕訳]]によって、補完される。
テーブルへのアクセスには、[[SPIDER]]と呼ばれるアセンブラを含むプログラムが必要となる。
つなぎデータで提供されない項目は、バッチ処理及び、BOM管理グループの[[仕訳支援システム|仕訳]]によって、補完される。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
16行目: 14行目:
| align="center" style="background:#f0f0f0;"|'''説明'''
| align="center" style="background:#f0f0f0;"|'''説明'''
|-
|-
| 1||[[ラインNo]]||X||2||1||-||GLMのライン(行)番号を示す。
| 1||ラインNo||X||2||1||-||GLMのライン(行)番号を示す。
|-
|-
| 2||[[仕訳担当]]||X||2||3||-||BMデータベース分散インプット部門内の実際インプット担当者又は担当者グループを表示する。
| 2||[[仕訳担当]]||X||2||3||-||BMデータベース分散インプット部門内の実際インプット担当者又は担当者グループを表示する。
28行目: 26行目:
| 6||[[PLNO]]||X||10||11||-||コンポーネント単位(PLNo.+VC)にそれを構成する部品を表示したリスト。EPL(Engineering Parts List)とにそれぞれPLがある。
| 6||[[PLNO]]||X||10||11||-||コンポーネント単位(PLNo.+VC)にそれを構成する部品を表示したリスト。EPL(Engineering Parts List)とにそれぞれPLがある。
|-
|-
| 7||[[PLNO-サフィックス]]||X||1||21||-||製造部門でPLNOに一桁付け足す番号。例えばP試と量産を区別するためにつける。
| 7||PLNO-サフィックス||X||1||21||-||製造部門でPLNOに一桁付け足す番号。例えばP試と量産を区別するためにつける。
|-
|-
| 8||[[LH/RH]]||X||2||22||-||ハンドル位置を示す。
| 8||[[LH/RH]]||X||2||22||-||ハンドル位置を示す。
34行目: 32行目:
| 9||[[オプションID]]||X||1||24||-||オプション部品の装着場所(部署)を定義する
| 9||[[オプションID]]||X||1||24||-||オプション部品の装着場所(部署)を定義する
|-
|-
| 10||[[オプション優先区分]]||X||1||25||-||
| 10||オプション優先区分||X||1||25||-||
|-
|-
| 11||[[オプション+/-]]||X||1||26||-||追加オプションか、取り外しオプションかを示す。
| 11||[[オプション+/-]]||X||1||26||-||追加オプションか、取り外しオプションかを示す。
44行目: 42行目:
| ||開始EO||P||||34||-||機能や品質の改良,安全対策,法令の改正,作業性向上等を目的として,仕様の変更,工法や材質の変更を行うために部品等の設計図面,スペック等を変更することをいう。
| ||開始EO||P||||34||-||機能や品質の改良,安全対策,法令の改正,作業性向上等を目的として,仕様の変更,工法や材質の変更を行うために部品等の設計図面,スペック等を変更することをいう。
|-
|-
| 14||      - [[開始優先切換先区分|切替優先区分]]||X||1||34||-||
| 14||- [[切換優先区分|切替優先区分]]||X||1||34||-||
|-
|-
| 15||           - [[EONO]]||X||7||35||-||
| 15||- [[EONO]]||X||7||35||-||
|-
|-
| 16||           - 切替年月日||9||5||42||-||
| 16||- 切替年月日||9||5||42||-||
|-
|-
| ||終了EO||P||||47||-||機能や品質の改良,安全対策,法令の改正,作業性向上等を目的として,仕様の変更,工法や材質の変更を行うために部品等の設計図面,スペック等を変更することをいう。
| 17||終了EO||P||||47||-||機能や品質の改良,安全対策,法令の改正,作業性向上等を目的として,仕様の変更,工法や材質の変更を行うために部品等の設計図面,スペック等を変更することをいう。
|-
|-
| 17||      - [[終了優先切換先区分|切替優先区分]]| 19||           - 切替年月日||9||5||55||-||
| 18||- [[切換優先区分|切替優先区分]]
|-
| 19||- 切替年月日||9||5||55||-||
|-
|-
| 20||[[VC]]||X||4||60||-||
| 20||[[VC]]||X||4||60||-||
63行目: 63行目:


== 設計つなぎデータレイアウト ==
== 設計つなぎデータレイアウト ==
設計BM ENICSより、連携されるGLM情報のファイルレイアウト
E-BOMより、連携されるGLM情報のファイルレイアウト
[[file:GLM.png|1000px]]
[[file:GLM.png|1000px|link=]]
 
[[category:EPICS-BM]]
{{書きかけ}}

2015年11月19日 (木) 05:35時点における最新版

概要

GLMDB(型式毎機能部品情報DB )では、GLNO単位にGLHDBと紐付し、GLHDBMCに対応するVCを管理する。(1ライン1VC)

テーブルレイアウト

E-BOMより、伝送される設計つなぎGLM(下記参照)が格納されるDBのテーブルレイアウト。つなぎデータで提供されない項目は、バッチ処理及び、BOM管理グループの仕訳によって、補完される。

順番 データ項目名 属性 バイト数 位置 必須 説明
1 ラインNo X 2 1 - GLMのライン(行)番号を示す。
2 仕訳担当 X 2 3 - BMデータベース分散インプット部門内の実際インプット担当者又は担当者グループを表示する。
3 ラインメンテナンス日時 9 4 5 -
4 構成ID X 1 9 - 部品構成を展開する場合に必要となるGLの各ラインの内容の性格を区分表示する。
5 パーツID 9 1 10 - 当該部品番号の使用の仕方を区分して表示する。
6 PLNO X 10 11 - コンポーネント単位(PLNo.+VC)にそれを構成する部品を表示したリスト。EPL(Engineering Parts List)とにそれぞれPLがある。
7 PLNO-サフィックス X 1 21 - 製造部門でPLNOに一桁付け足す番号。例えばP試と量産を区別するためにつける。
8 LH/RH X 2 22 - ハンドル位置を示す。
9 オプションID X 1 24 - オプション部品の装着場所(部署)を定義する
10 オプション優先区分 X 1 25 -
11 オプション+/- X 1 26 - 追加オプションか、取り外しオプションかを示す。
12 OPC/KPCインデックステーブル P 10 27 - GLH上のOPC/KPCテーブルの相対位置を表す。
13 OPC/KPCインデックス 9 2 32 -
開始EO P 34 - 機能や品質の改良,安全対策,法令の改正,作業性向上等を目的として,仕様の変更,工法や材質の変更を行うために部品等の設計図面,スペック等を変更することをいう。
14 - 切替優先区分 X 1 34 -
15 - EONO X 7 35 -
16 - 切替年月日 9 5 42 -
17 終了EO P 47 - 機能や品質の改良,安全対策,法令の改正,作業性向上等を目的として,仕様の変更,工法や材質の変更を行うために部品等の設計図面,スペック等を変更することをいう。
18 - 切替優先区分
19 - 切替年月日 9 5 55 -
20 VC X 4 60 -
VC/MC-BIT-MAP情報 P 64 -
21 VC/MC-BIT-MAP X 32 64 - 1byteで8個のMC位置を表す。 MIN=1 MAX=32 有効BIT長は、ヘッダーMC数をヘッダーMC-TABLE長から算出した後に算出する。

設計つなぎデータレイアウト

E-BOMより、連携されるGLM情報のファイルレイアウト