「排出ガス」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
ガソリンや軽油の主成分はC(炭素)とH(水素)であり、それを燃焼させて排出される排気ガスは、[[CO]](一酸化炭素)、[[HC]](炭化水素)、[[NOx]](窒素酸化物)、[[PM]](粒子物質)、[[CO2]](二酸化炭素)などである。[[エンジン|内燃機関]]において、燃焼効率を高める(完全燃焼)と[[PM]]を低減することが出来るが、燃焼効率を高めると同時に燃焼温度も高くなり、いやゆるThermal NOxの増加を招く。このようにPMとNOxの低減条件は二律背反であるため、後処理装置による[[自動車排出ガス規制値|規制値]]以下への低減が求められている。
ガソリンや軽油の主成分は[[HC|水素(H)と炭素(C)]]であり、それを燃焼させて排出される排気ガスは、[[CO]](一酸化炭素)、[[HC]](炭化水素)、[[NOx]](窒素酸化物)、[[PM]](粒子物質)、[[CO2]](二酸化炭素)などである。[[エンジン|内燃機関]]において、燃焼効率を高める(完全燃焼)と[[PM]]を低減することが出来るが、燃焼効率を高めると同時に燃焼温度も高くなり、いやゆるThermal NOxの増加を招く。このようにPMとNOxの低減条件は二律背反であるため、後処理装置による[[自動車排出ガス規制値|規制値]]以下への低減が求められている。

2016年5月13日 (金) 09:37時点における最新版

ガソリンや軽油の主成分は水素(H)と炭素(C)であり、それを燃焼させて排出される排気ガスは、CO(一酸化炭素)、HC(炭化水素)、NOx(窒素酸化物)、PM(粒子物質)、CO2(二酸化炭素)などである。内燃機関において、燃焼効率を高める(完全燃焼)とPMを低減することが出来るが、燃焼効率を高めると同時に燃焼温度も高くなり、いやゆるThermal NOxの増加を招く。このようにPMとNOxの低減条件は二律背反であるため、後処理装置による規制値以下への低減が求められている。