「シンクロ納入」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
5行目: 5行目:
== 出典 ==
== 出典 ==
<references />
<references />
[[category:生産管理用語]]
[[category:新しい記事対象]]
[[category:新しい記事対象]]

2015年11月17日 (火) 04:56時点における版

日産生産方式において、生産計画上の組立順序が確定しても、実際には生産日Nに対して、N-4からN-1に開始されるボディ溶接及び塗装工程の進捗により数%の誤差があり、組立順序の最終確定は、生産日にボディが塗装済みボディ置き場を出た時点である。この時点で、サプライヤーに組立順序を配信し、車両組立の順序通りに部品納入する方式を、シンクロ納入と呼ぶ。シートやインパネモジュールなどの大物部品が該当する。納入から組み付けまでのリードタイムは長くても3時間程度である。シンクロ納入方式が、最も高いレベルで車両組立プロセスとの生産同期化が要求される。

トヨタ生産方式の場合、前述の、「ボディ溶接-塗装工程」における進捗の誤差を吸収するため、「ボディライン-塗装ライン」の後に、明確に「バッファ(約30台分)」を用意している。最終組立ラインへは、投入指示に基づきバッファから車両が送り出される。[1] バッファを設ける理由としては、日産の場合と同様に、塗装工程における進捗誤差の吸収とされている。

出典

  1. ^ トヨタ生産方式を支える最適化手法に関する研究 名古屋工業大学