「Functional Mockup Unit」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
 
5行目: 5行目:


== 使用例 ==
== 使用例 ==
各種ベンダー製のFMUを統合して、[[HIL]]シミュレーション向けの単一のリアルタイム対応アプリケーションを作成することが出来る。例えば、エンジン、ドライブトレイン、ビークルダイナミクスのFMUと、[[ESP]] [[ECU]]のFMUを統合することにより、バーチャルビークルシミュレーションモデルを物理的モデリングを使って実装出来る。
各種ベンダー製のFMUを統合して、[[HIL]]シミュレーション向けの単一のリアルタイム対応アプリケーションを作成することが出来る。例えば、エンジン、ドライブトレイン、ビークルダイナミクスのFMUと、[[Electronic Stability Control|ESP]] [[ECU]]のFMUを統合することにより、バーチャルビークルシミュレーションモデルを物理的モデリングを使って実装出来る。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
[[モデルベース開発]]
[[モデルベース開発]]

2016年1月25日 (月) 07:47時点における最新版

FMUとは、Functional Mockup Interface(FMI)を実装したコンポーネントのこと。FMUには、以下が含まれ、XMLやCコードを含むZIP圧縮形式 (*.fmu) で配布される。

  • インターフェースの記述(XML)
  • 処理に関する部分(Cソース/バイナリ)
  • 必要に応じて追加機能

使用例

各種ベンダー製のFMUを統合して、HILシミュレーション向けの単一のリアルタイム対応アプリケーションを作成することが出来る。例えば、エンジン、ドライブトレイン、ビークルダイナミクスのFMUと、ESP ECUのFMUを統合することにより、バーチャルビークルシミュレーションモデルを物理的モデリングを使って実装出来る。

関連項目

モデルベース開発