コンテンツにスキップ

「型式」の版間の差分

92 バイト除去 、 2014年6月11日 (水)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目: 2行目:


'''車両型式'''<br />
'''車両型式'''<br />
車両型式とは,原則として完成車両の型式記号をいい,国内向車にあっては国土交通省届出型式に使用されるものをいう。
車両型式とは、原則として完成車両の型式記号をいい、国内向車にあっては国土交通省届出型式に使用されるものをいう。
[[排ガス記号]] + 型式8桁
[[排ガス記号]] + 型式8桁


型式記号の設定例<br />
型式記号の設定例<br />
(1) 小型トラック(標準車)<br />
(1) 小型トラック(標準車)<br />
車両型式  TKG-FEA20
車両型式  TKG-FEA20
車台型式  FEA20
車台型式  FEA20
(車台番号  FEA20-520001)<br />
(車台番号  FEA20-520001)<br />
(2) 大型トラック<br />
(2) 大型トラック<br />
車両型式  QKG-FU54VZ
車両型式  QKG-FU54VZ
車台型式  FU54VZ
車台型式  FU54VZ
(車台番号  FU54VZ-530001)
(車台番号  FU54VZ-530001)




'''社内車両型式'''<br />
'''社内車両型式'''<br />
社内車両型式とは,社内管理上用いる型式記号をいい,国内向車にあっては車両型式記号から識別記号([[排ガス記号]])およびハイフンを除いたものをいう。
社内車両型式とは,社内管理上用いる型式記号をいい,国内向車にあっては車両型式記号から[[排ガス記号|識別記号]]およびハイフンを除いたものをいう。
識別記号([[排ガス記号]])とハイフン:例  TKG-
識別記号とハイフン:例  TKG-




'''車台型式'''<br />
'''車台型式'''<br />
車台型式とは,原則として国土交通省届出に使用する基準となるシャシの型式記号で,車台に打刻されるものをいう。
車台型式とは、原則として国土交通省届出に使用する基準となるシャシの型式記号で車台に打刻されるものをいう。
なお,車台型式は社標準BSF53-03(自動車の車台番号設定要領)で定める車台番号の型式記号となる。
なお,車台型式は社標準BSF53-03(自動車の車台番号設定要領)で定める車台番号の型式記号となる。


'''[[エンジン型式]]'''<br />
'''[[エンジン型式]]'''<br />
40行目: 40行目:
MFTBCのP-BOM出図は、MTSであるため、リードタイムの短縮に寄与するが、不要な出図(在庫)を作成するリスクもある。
MFTBCのP-BOM出図は、MTSであるため、リードタイムの短縮に寄与するが、不要な出図(在庫)を作成するリスクもある。


== 関連項目 ==
[[類別]]
<BR>
{{書きかけ}}
{{書きかけ}}
7,764

回編集

スポンサーリンク