「UPC」の版間の差分

165 バイト除去 、 2014年8月25日 (月)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{基礎情報 BoM
UPCは、Uniform Parts Classificationの略で機能分類のこと。UPC番号とは、部品をその機能及び基本的な名称で分類・付番したものである。また、各UPC番号に対応して付与する名称をUPC名称という。UPC番号及びUPC名称は[[ENICS]]によって番号を取得する部品及び図面について設定する。UPC番号は、大分類(2桁)、中分類(2桁)、小分類(2桁)で構成され、計6桁のアラビア数字によって表記する。UPC名称は、部品の基本名称に対応させて設定し、通常、部品の基本名称をそのままUPC名称とする。ただし、ASSY、SUB ASSYなどの用語については通常使用しないが、部品が組立状態でしか存在しない場合にはUPC名称にASSYなどの用語を付与する。
| bom_name          = EPICS
| table_name        = PN
| full_digit        = 6
}}


UPCは、Uniform Parts Classigicationの略で機能分類のこと。<br>
=== UPC番号 ===
UPC番号とは、部品をその機能及び基本的な名称で分類・付番したものである。また、各UPC番号に対応して付与する名称をUPC名称という。UPC番号及びUPC名称は[[ENICS]]によって番号を取得する部品及び図面について設定する。<br>
=== UPC番号の構成 ===
UPC番号は、大分類(2桁)、中分類(2桁)、小分類(2桁)で構成され、計6桁のアラビア数字によって表記する。<br>
=== UPC名称 ===
部品の基本名称に対応させて設定し、通常、部品の基本名称をそのままUPC名称とする。ただし、ASSY、SUB ASSYなどの用語については通常使用しないが、部品が組立状態でしか存在しない場合にはUPC名称にASSYなどの用語を付与する。
<br>
<br>
*例1)UPC名称:RADIATOR
*例1)UPC名称:RADIATOR
7,764

回編集