「Tsubopedia:トラック業界用語集:ツボペディア」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
4行目: 4行目:
長い歴史を誇る三菱ふそうの社内用語とりわけトラック生産に関わる用語を中心にそれらの解説を百科事典的に集約し網羅性と詳述性という相反する要件を追求する野心的なプロジェクトです。このプロジェクトは全てボランティアで実施され業務上の責任は留保されています。従って誰でも記事を投稿でき誰でも記事を編集・削除できます。内容の正確性は投稿者の誠意に依存します。もしあなたがこのプロジェクトの主旨に賛同できないのであれば記事を投稿したり編集・削除すべきではありません。
長い歴史を誇る三菱ふそうの社内用語とりわけトラック生産に関わる用語を中心にそれらの解説を百科事典的に集約し網羅性と詳述性という相反する要件を追求する野心的なプロジェクトです。このプロジェクトは全てボランティアで実施され業務上の責任は留保されています。従って誰でも記事を投稿でき誰でも記事を編集・削除できます。内容の正確性は投稿者の誠意に依存します。もしあなたがこのプロジェクトの主旨に賛同できないのであれば記事を投稿したり編集・削除すべきではありません。
<BR>
<BR>
== 執筆するには? ==
== 編集のルール ==
<big>ツボペディアの基本は「検索」です。まず知りたいこと(調べたい事柄)を検索してください。該当するページ(タイトル)または記事中に検索した文字があれば検索結果に表示されます。表示された結果によって以下のアクションが可能です。</big>
#原則として、句読点は「、 」句点は「。 」に統一する。
#図や写真は版権の問題があるので、原則として自作のもの以外は使用しない。版権のないものは使用しても構わないが、出来るだけ出典を明記する。
#大項目、細項目の全ての項目は図や写真を含めて、A4で1枚程度までとする。
#出来るだけ、出典を明記し、参考文献があればそれも加える。
#編集中の項目には書きかけテンプレートを使用して編集中であることをわかるようにする。
 
== 取り組み方 ==
#完成品を作ろうと思わないこと。最初はデザインにこだわらず、とりあえず文章を入力しリンクを張ることを考える。
#書いているときに「この項目の説明があったらいいな」と思った単語があれば、すぐに[[file:link.png|link=]]で囲んでリンクにしてしまう。そのリンク先のページを作ることは気にしない。(多分誰かがやってくれる)
 
== 新しいページの作成 ==
=== まだ用語が存在しない場合 ===
#リンク元にしたいページにアクセスする。
#[編集] をクリックする。
#そのページ中のリンクを張りたい場所に用語を書き、その用語を[[file:link.png|link=]]でくくり記入する。
#ページ下段から編集を保存する。
#その用語をクリックする。
#未編集の状態なので、[編集] をクリックし内容を記述し、保存する。
 
=== その用語が存在する場合 ===
#その用語が存在するページを開く。
#[編集] をクリック。
#そのページ中の作成したい項目の用語を[[file:link.png|link=]]でくくる.
#ページ下段から編集を保存する。
#その用語をクリックする。
#未編集の状態なので、[編集] をクリックし内容を記述し、保存する。
 
== リンク ==
=== 内部リンク ===
[[file:内部リンク.png|link=]]
=== 外部リンク ===
[[file:外部リンク.png|link=]]
 
== 目次 ==
=== 目次の付け方 ===
[[file:目次.png|link=]]
 
== 画像 ==
=== 画像の指定方法 ===
[[file:画像.png|link=]]


<BR>
#<big>該当するページ、記事が見つからなかったとき ⇒ 新規に記事を書く</big>
#::⇒表示されたページメニューから「新規に作成する」を選んで記事を執筆します。
#<big>該当するページ、記事が見つかったとき ⇒ 既存の記事を編集する</big>
#::⇒表示されたページメニューから「編集」を選んで記事を編集します。
#::⇒記事が見つかったがページは存在しなかった場合、上記1.に従い記事を執筆します。
<BR>
<BR>
== 執筆時のヒント ==
== 執筆時のヒント ==

2014年8月19日 (火) 00:36時点における版

ツボペディアとは?

長い歴史を誇る三菱ふそうの社内用語とりわけトラック生産に関わる用語を中心にそれらの解説を百科事典的に集約し網羅性と詳述性という相反する要件を追求する野心的なプロジェクトです。このプロジェクトは全てボランティアで実施され業務上の責任は留保されています。従って誰でも記事を投稿でき誰でも記事を編集・削除できます。内容の正確性は投稿者の誠意に依存します。もしあなたがこのプロジェクトの主旨に賛同できないのであれば記事を投稿したり編集・削除すべきではありません。

編集のルール

  1. 原則として、句読点は「、 」句点は「。 」に統一する。
  2. 図や写真は版権の問題があるので、原則として自作のもの以外は使用しない。版権のないものは使用しても構わないが、出来るだけ出典を明記する。
  3. 大項目、細項目の全ての項目は図や写真を含めて、A4で1枚程度までとする。
  4. 出来るだけ、出典を明記し、参考文献があればそれも加える。
  5. 編集中の項目には書きかけテンプレートを使用して編集中であることをわかるようにする。

取り組み方

  1. 完成品を作ろうと思わないこと。最初はデザインにこだわらず、とりあえず文章を入力しリンクを張ることを考える。
  2. 書いているときに「この項目の説明があったらいいな」と思った単語があれば、すぐにファイル:link.pngで囲んでリンクにしてしまう。そのリンク先のページを作ることは気にしない。(多分誰かがやってくれる)

新しいページの作成

まだ用語が存在しない場合

  1. リンク元にしたいページにアクセスする。
  2. [編集] をクリックする。
  3. そのページ中のリンクを張りたい場所に用語を書き、その用語をファイル:link.pngでくくり記入する。
  4. ページ下段から編集を保存する。
  5. その用語をクリックする。
  6. 未編集の状態なので、[編集] をクリックし内容を記述し、保存する。

その用語が存在する場合

  1. その用語が存在するページを開く。
  2. [編集] をクリック。
  3. そのページ中の作成したい項目の用語をファイル:link.pngでくくる.
  4. ページ下段から編集を保存する。
  5. その用語をクリックする。
  6. 未編集の状態なので、[編集] をクリックし内容を記述し、保存する。

リンク

内部リンク

ファイル:内部リンク.png

外部リンク

ファイル:外部リンク.png

目次

目次の付け方

ファイル:目次.png

画像

画像の指定方法

ファイル:画像.png


執筆時のヒント

  1. 改行したい⇒<BR>(半角英字)
  2. 見出しをつけたい⇒== 見出し ==(半角英字)
  3. 目次を非表示にしたい⇒__NOTOC__(半角英字)
  4. 項目をリンクしたい⇒リンク先ページタイトルをダブルカギカッコで括る
  5. 転送したい⇒#REDIRECT 転送先(ダブルカギカッコで括る)
  6. 執筆途中⇒{{書きかけ}}(半角英字)
  7. 曖昧さを回避したい⇒Otheruses{{A|B|(C)}}
    • Aについて記述しています、Bについては(以下の2通りの結果となる)
    • ⇒Cがある場合には、「Cを参照ください。」と表示
    • ⇒Cを省略した場合には、「曖昧さ回避ページ(存在しないページ)」へリンク


関連項目

Tsubopedia