「RM」の版間の差分

40 バイト除去 、 2015年12月18日 (金)
編集の要約なし
(ページの作成:「==概要== RM(資材品名 )は、IMS DBで管理されるEPICS固有情報の一部である。 == テーブルレイアウト == {| class="w...」)
 
編集の要約なし
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
==概要==
RM(資材品名)は、IMS DBで管理される[[P-BOM 固有情報]]の一部である。
RM(資材品名 )は、IMS DBで管理される[[P-BOM 固有情報|EPICS固有情報]]の一部である。


== テーブルレイアウト ==
== テーブルレイアウト ==
16行目: 15行目:
| 2||[[納入製作所]]||X||1||17||2||内製部品の製作担当又は購入・外注する部品・材料が納入される製作所を表示する。
| 2||[[納入製作所]]||X||1||17||2||内製部品の製作担当又は購入・外注する部品・材料が納入される製作所を表示する。
|-
|-
| 3||[[資材品名]]||X||30||18||||
| 3||資材品名||X||30||18||||
|-
|-
| 4||[[単価]]||X||2||48||||
| 4||単価||X||2||48||||
|-
|-
| 5||[[契約担当者コード]]||X||3||50||||契約担当コードと同じ。部品、材料についての契約担当者又は契約担当者グループを表示する。
| 5||[[契約担当コード|契約担当者コード]]||X||3||50||||契約担当コードと同じ。部品、材料についての契約担当者又は契約担当者グループを表示する。
|-
|-
| 6||[[相殺月区分]]||X||1||53||||取引先へ有償支給した部品・材料の費用を何ヶ月後に相殺するかを表示する。
| 6||[[相殺月区分]]||X||1||53||||取引先へ有償支給した部品・材料の費用を何ヶ月後に相殺するかを表示する。
28行目: 27行目:
| 8||[[材料区分]]||X||1||59||||当該部品番号に必要となる材料の種類とその支給形態、また当該部品番号が材料を表示しているもの(材料部番)についてはその種類を区分して表示する。
| 8||[[材料区分]]||X||1||59||||当該部品番号に必要となる材料の種類とその支給形態、また当該部品番号が材料を表示しているもの(材料部番)についてはその種類を区分して表示する。
|}
|}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
[[P-BOM 固有情報]]
[[P-BOM 固有情報]]
{{書きかけ}}