「PTO」の版間の差分

12 バイト追加 、 2016年4月6日 (水)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
2行目: 2行目:
<br>
<br>
*トランスミッションPTO
*トランスミッションPTO
:トランスミッションの側面に取り付けられ、PTO操作レバーによりコントロール装置を介して動力の取り出しがON-OFFできるようになっている。主に停車時に使われる。低価格で取り付けが容易。対象は、ダンプ、タンクローリー、バキューム車、ゴミ収集車、簡易クレーン車、高所作業車等。
:[[トランスミッション]]の側面に取り付けられ、PTO操作レバーによりコントロール装置を介して動力の取り出しがON-OFFできるようになっている。主に停車時に使われる。低価格で取り付けが容易。対象は、ダンプ、タンクローリー、バキューム車、ゴミ収集車、簡易クレーン車、高所作業車等。


*フライホイールPTO
*フライホイールPTO
:エンジンのフライホイールハウジングの上方に設置されている。エンジンから直接動力を取るので、車両停止或いは走行中にかかわらず、エンジンが回っていれば架装物を動かすことが出来る。特にPTO作動をON-OFFする必要がある時には、電磁クラッチを使用する。対象は、ミキサー車、ゴミ収集車等。
:エンジンの[[フライホイール]]ハウジングの上方に設置されている。エンジンから直接動力を取るので、車両停止或いは走行中にかかわらず、エンジンが回っていれば架装物を動かすことが出来る。特にPTO作動をON-OFFする必要がある時には、電磁クラッチを使用する。対象は、ミキサー車、ゴミ収集車等。


*フルパワーPTO
*フルパワーPTO
:クラッチハウジングとトランスミッションの中間に設置するタイプや、トランスミッションの後部に設置するタイプ(小型車)がある。エンジンの動力をすべて使うので、停止状態で使用する。エンジン出力を100%使用可能であるが、高価格で車両機種は限定される。対象は、消防車、汚泥吸引車等。
:[[クラッチ]]ハウジングとトランスミッションの中間に設置するタイプや、トランスミッションの後部に設置するタイプ(小型車)がある。エンジンの動力をすべて使うので、停止状態で使用する。エンジン出力を100%使用可能であるが、高価格で車両機種は限定される。対象は、消防車、汚泥吸引車等。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
[[架装]]
[[架装]]
7,764

回編集