「HSコード」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
HS(Harmonized Commodity Description and Coding System)コードとは、輸出入の際に商品を分類刷る番号のこと。この番号から関税率、原産地規則を調べることが出来る。
HS(Harmonized Commodity Description and Coding System)コードとは、輸出入の際に商品を分類する番号のこと。この番号から関税率、原産地規則を調べることが出来る。
HSコードは、日本では、以下の9桁の統計番号として定められている。
HSコードは、日本では、以下の9桁の統計番号として定められている。
:(1)「類(=上2桁)」
:(1)「類(=上2桁)」

2016年4月19日 (火) 08:58時点における最新版

HS(Harmonized Commodity Description and Coding System)コードとは、輸出入の際に商品を分類する番号のこと。この番号から関税率、原産地規則を調べることが出来る。 HSコードは、日本では、以下の9桁の統計番号として定められている。

(1)「類(=上2桁)」
(2)「項(=上4桁)」
(3)「号(=上6桁)」
(4)「統計細分(=下3桁)」

以下の概念図のとおり、HSコードは桁数が増えるにつれて、細かな品目が特定される。なお、HSコードは、「号(=上6桁)」までは世界共通で、それ以下は各国別に定められている。例えば、日本は統計細分の3桁を加えた9桁のHSコードを定めているが、アメリカでは10桁のHSコード(HSTコード)を定めている。

概念図

HSコードを調べるには

HSコードは「輸出統計品目表」または、「実行関税率表」で調べることができる。(通常の輸出入の際に必要となる輸出入申告書に記載する日本国内細分のHSコードは、日本からの輸出申告の場合は「輸出統計品目表」で、日本への輸入申告の場合は、「実行関税率表」を用いる。)

参考リンク

経産省ホームページ EPA/FTA/投資協定

関連項目

FTA