「BOM連携」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の11版が非表示)
1行目: 1行目:
{{基礎情報 アプリ
BOM連携とは、E-BOM、P-BOMからAfter Sales BOMへのインターフェイスのことである。E-BOMとインターフェイスし、補用部品関連情報をAfter Sales BOMへ供給する。After Sales BOMから[[コンポーネントリスト]]を送り、そのリストに対応し、E-BOM、P-BOMとインターフェイスし、部品情報をAfter Sales BOMへ送る。設計変更([[EO]])がある場合、必要な部品変更情報をAfter Sales BOMへ提供する。
| full_name        = BIPA連携
| owner_department  =
| published        = 1988年
| it_department    = ITC/AO
| scale            =
| genre            = メインフレームアプリ
| platform          = zOS
| language          = COBOL
| host_ip          =
| operated_by      = MMC [[ITSA]]<BR>MFTBC [[T区画]]
| service_time      = ?
}}
== 概要 ==
 
*HBCアプリケーションはMFTBCとMMC BIPAシステム(補用部品システム)間のインターフェイスアプリケーションである。
 
*ENICS(川崎と岡崎(MMC)に設置)とインターフェイスし、補用部品関連情報をBIPAへ供給する。
*例)MMC田町がGLNOのリストを送り、そのリストのために、HBCシステムは川崎と岡崎のENICSシステムとインターフェイスし、部品情報をBIPAへ送る。
 
*設計変更(EO)がある場合:WBNおよびWBB(MFTBC ENICSシステム)は、EO情報をHBCへ提供する。それを受け、HBCは必要な部品変更情報をBIPAへ提供する。
 
 
 
== アプリケーションの歴史 ==
 
*HBCアプリケーションが設計されたのは1988年である。 2000年にWBNおよびWBB(MFTBC ENICS)インターフェイスが追加された。
 
 
 
== システム概要 ==
 
[[ファイル:BIPAデータ連携概要.PNG]]
 
 
[[category:メインフレームアプリ]]

2015年7月30日 (木) 06:28時点における最新版

BOM連携とは、E-BOM、P-BOMからAfter Sales BOMへのインターフェイスのことである。E-BOMとインターフェイスし、補用部品関連情報をAfter Sales BOMへ供給する。After Sales BOMからコンポーネントリストを送り、そのリストに対応し、E-BOM、P-BOMとインターフェイスし、部品情報をAfter Sales BOMへ送る。設計変更(EO)がある場合、必要な部品変更情報をAfter Sales BOMへ提供する。