「要求分析と要求定義」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
「要求分析」という工程により[[要求]]を分析し、一つ一つの結果を言葉として定義したものが「要求定義」。それらの要求や仕様を整理した文書が「要求仕様」と呼ばれる。「要件定義」という用語はソフトウェア工学上は定義がないが、「要求仕様」がエンドユーザー視点で書かれているのに対し、システム側の視点で書かれたものが「要件定義」と呼ばれるケースが多い。
「要求分析」という工程により[[要求]]を分析し、一つ一つの結果を言葉として定義したものが「要求定義」。それらの要求や仕様を整理した文書が「要求仕様」と呼ばれる。「要件定義」という用語はソフトウェア工学上は定義がないが、「要求仕様」がエンドユーザー視点で書かれているのに対し、システム側の視点で書かれたものが「要件定義」と呼ばれるケースが多い。
== 要求分析 ==
*要求獲得(requirements acquisition/elicitation)
**顧客や利用者が望むものを引き出し、要求記述としてまとめる作業
**問題分析技法の適用
*要求仕様化(requirements specification)
**要求記述から要求仕様を作成する作業
**あいまいさを排除
**誤りや冗長を除去
**不足する情報を補足
*要求確認(requirements evaluation/verification/validation)
**作成された要求仕様が正しいかどうかを検査する作業
**要求レビューの実施
<ref>要求分析とプロジェクト管理 (part 1) 手塚太郎</ref>


== 要求定義の効果 ==
== 要求定義の効果 ==