「横展開」の版間の差分

464 バイト追加 、 2016年2月22日 (月)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
[[型式展開]]が、「コンポーネントリストーモデルコード」に対する部品の一覧を示すのに対し、横展開は部品がどの「コンポーネントリストーモデルコード」に、いくつ使用されるかを表す。横展開は、モデルテーブル及び、横展開ファイルから成る。横展開ファイルには、部品番号と使用数の一覧が示され、モデルテーブルではコンポーネントリストーモデルコード毎に、横展開ファイルの使用数位置が示される。
[[型式展開]]が、「コンポーネントリストーモデルコード」に対する部品の一覧を示すのに対し、横展開は部品がどの「コンポーネントリストーモデルコード」に、いくつ使用されるかを表す。横展開は、モデルテーブル及び、横展開ファイルから成る。横展開ファイルには、部品番号と使用数の一覧が示され、モデルテーブルでは「コンポーネントリストーモデルコード」毎に、横展開ファイルの使用数位置が示される。
 
横展開は、部品表を用いる展開手法のうち、展開方向の一つである逆展開と考えられる。逆展開は、下位品目から上位品目へ向けて展開することを指し、使途検索などともいわれる。一段階、多段階、集合の各展開形式において逆展開は用いられ、一段階逆展開、多段階逆展開、集合逆展開と各々呼ばれる。この展開手法は、逆部品表を作成することに用いられる。
 


==関連項目==
==関連項目==
[[型式展開]]
[[型式展開]]
[[category:選り抜き記事対象]]
7,764

回編集