「架装」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
架装とは、キャブ付トラックシャシーに[[車体架装等|リアボディを搭載する]]こと。カタログに記載された量産ボディから、架装部品を組み合わせて完成される架装まで、多種多様な需要をカバーするため、架装を発注するための[[架装コード]]は、受注するシステムによって異なり、[[M架装]]はTOB上4桁で保持され、販売部門からは[[VOW|車両発注WEB]]を使用して入力する。[[C架装]]、[[S架装]]は[[CBP]]上8桁で保持され、CBPを使用して入力する。<br />
架装とは、キャブ付トラックシャシーに[[車体架装等|リアボディを搭載する]]こと。カタログに記載された量産ボディから、架装部品を組み合わせて完成される架装まで、多種多様な需要をカバーするため、架装を発注するための[[架装コード]]は、受注するシステムによって異なり、[[M架装]]はTOB上4桁で保持され、[[SC|販売部門]]からは[[VOW|車両発注WEB]]を使用して入力する。[[C架装]]、[[S架装]]は[[CBP]]上8桁で保持され、CBPを使用して入力する。<br />
__NOTOC__
__NOTOC__
=== キャブ付トラックシャシー ===
=== キャブ付トラックシャシー ===

2015年7月22日 (水) 06:35時点における版

架装とは、キャブ付トラックシャシーにリアボディを搭載すること。カタログに記載された量産ボディから、架装部品を組み合わせて完成される架装まで、多種多様な需要をカバーするため、架装を発注するための架装コードは、受注するシステムによって異なり、M架装はTOB上4桁で保持され、販売部門からは車両発注WEBを使用して入力する。C架装S架装CBP上8桁で保持され、CBPを使用して入力する。

キャブ付トラックシャシー

CIWT/MFuel TankPropeller ShaftTireFrame

トラック各部の名称 日英対比 [1]


架装分類

一次架装:キャブ付シャシに対してボデー又は機械装置を搭載する事。SCではカーゴなどの標準架装のシャシ仕入原価に含まれる架装物をさす場合がある。[2]
追加架装:一次架装済の車両に対しての架装。SCでは二次架装と呼ぶ場合もある。[要検証]
付帯工事:荷物の積載に直接関係ない装置を装着する工事(ETC、バックアイモニタ等、用品オプション、ディラーオプション等も含む)
付属品:特別な取付工事が発生しない商品(消火器、チェーン、その他)


一次架装分類

M架装:メーカー完成車(旧自工流し)
S架装CBP ふそう完成車(旧MAE流し)
C架装CBP 架装集中調達
D架装:民需


追加架装種類

追加工事:燃タン取付、床鉄板張、幌骨架装、煽りワイヤー穴、歩み板掛け、その他
塗装:キャブ全塗装、ボデー全塗装、ボデー帯塗装、その他
電装:灯火器取付、その他
看板:キャブ袖書き、ボデー看板、その他
シート:幌シート、その他


架装例と各部の名称

平ボディ


バン


ダンプ


出典

  1. ^ トラック・バス基礎講座 2007年8月版 海外販売本部
  2. ^ LCM PL Guidebook用語集


関連項目

最大積載量
CBP
後付工事
C票