「型式」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
三菱ふそうでは、型式という用語が用いられた場合に、以下のいずれかのことを指す。
三菱ふそうにおける型式の概念とは、あらかじめ標準の車両及びオプションを定義し、[[装備仕様書]]により、その生産可能性を保障したP-BOMの出図プロセスのことである。P-BOMの出図上では、MFTBCは[[BTS|在庫生産]]、MBTは[[BTO|受注生産]]の形式をとる。MFTBCのP-BOM出図は、在庫生産であるため、リードタイムの短縮に寄与するが、不要な出図(在庫)を作成するリスクもある。その他にも、三菱ふそうで型式という用語が用いられた場合には、前述の概念以外にも、以下のいずれかのことを指す。


== 届出型式 ==
== 届出型式 ==
'''車両型式'''<br />
*'''車両型式'''<br />
車両型式とは、原則として完成車両の型式記号をいい、国内向車にあっては国土交通省届出型式に使用されるものをいう。
車両型式とは、原則として完成車両の型式記号をいい、国内向車にあっては国土交通省届出型式に使用されるものをいう。
[[自動車排出ガス規制の識別記号|識別記号]] + 型式8桁<BR>
[[自動車排出ガス規制の識別記号|識別記号]] + 型式8桁<BR>
17行目: 17行目:
([[車台番号]]  FU54VZ-530001)
([[車台番号]]  FU54VZ-530001)


'''車台型式'''<br />
*'''車台型式'''<br />
車台型式とは、原則として国土交通省届出に使用する基準となるシャシの型式記号で車台に打刻されるものをいう。
車台型式とは、原則として国土交通省届出に使用する基準となるシャシの型式記号で車台に打刻されるものをいう。
なお,車台型式は社標準BSF53-03(自動車の車台番号設定要領)で定める車台番号の型式記号となる。
なお,車台型式は社標準BSF53-03(自動車の車台番号設定要領)で定める車台番号の型式記号となる。


'''[[エンジン型式]]'''<br />
*'''[[エンジン型式]]'''<br />
新規に開発されたエンジンに設定される届出型式。
新規に開発されたエンジンに設定される届出型式。
例 4D334AYBI103
例 4D334AYBI103
28行目: 28行目:


== 届出型式以外 ==
== 届出型式以外 ==
'''社内車両型式'''<br />
*'''社内車両型式'''<br />
社内車両型式とは,社内管理上用いる型式記号をいい,国内向車にあっては車両型式記号から[[自動車排出ガス規制の識別記号|識別記号]]およびハイフンを除いたものをいう。EPICS-BMの[[MI]]テーブルの型式記号に定義される。
社内車両型式とは,社内管理上用いる型式記号をいい,国内向車にあっては車両型式記号から[[自動車排出ガス規制の識別記号|識別記号]]およびハイフンを除いたものをいう。EPICS-BMの[[MI]]テーブルの型式記号に定義される。


'''アクスル型式'''<br />
*'''アクスル型式'''<br />
EPICS-BMの[[MI]]テーブルの型式記号に定義される。
EPICS-BMの[[MI]]テーブルの型式記号に定義される。
例 F200T0TK105
例 F200T0TK105


'''T/M型式'''<br />
*'''[[T/M]]型式'''<br />
EPICS-BMの[[MI]]テーブルの型式記号に定義される。
EPICS-BMの[[MI]]テーブルの型式記号に定義される。
例 M011S5A009
例 M011S5A009


'''型式(GLMC)'''<br />
*'''型式(GLMC)'''<br />
E-BOM、P-BOMに出図される、[[GLNO]]+[[MC]]で現される12桁のコード。
E-BOM、P-BOMに出図される、[[GLNO]]+[[MC]]で現される12桁のコード。
構成上の標準型式を指す。標準以外の車両を指す場合には、内装、外装、[[艤装コード]]の指定が必要となる。
構成上の標準型式を指す。標準以外の車両を指す場合には、内装、外装、[[艤装コード]]の指定が必要となる。
'''型式(概念)'''<br />
事前に、標準の車両及び、オプションを定義し、[[装備仕様書]]により、その生産可能性を保障したP-BOMの出図プロセスを型式と呼ぶことがある。
P-BOMの出図上では、MFTBCは[[BTS|MTS]]、MBTは[[BTO]] の形式をとる。
MFTBCのP-BOM出図は、MTSであるため、リードタイムの短縮に寄与するが、不要な出図(在庫)を作成するリスクもある。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
52行目: 47行目:
[[類別区分番号]]
[[類別区分番号]]
<BR>
<BR>
[[category:選り抜き記事対象]]

2014年8月27日 (水) 07:54時点における版

三菱ふそうにおける型式の概念とは、あらかじめ標準の車両及びオプションを定義し、装備仕様書により、その生産可能性を保障したP-BOMの出図プロセスのことである。P-BOMの出図上では、MFTBCは在庫生産、MBTは受注生産の形式をとる。MFTBCのP-BOM出図は、在庫生産であるため、リードタイムの短縮に寄与するが、不要な出図(在庫)を作成するリスクもある。その他にも、三菱ふそうで型式という用語が用いられた場合には、前述の概念以外にも、以下のいずれかのことを指す。

届出型式

  • 車両型式

車両型式とは、原則として完成車両の型式記号をいい、国内向車にあっては国土交通省届出型式に使用されるものをいう。 識別記号 + 型式8桁
識別記号とハイフン:例  TKG-

型式記号の設定例
(1) 小型トラック(標準車)
車両型式  TKG-FEA20 車台型式  FEA20 (車台番号  FEA20-520001)
(2) 大型トラック
車両型式  QKG-FU54VZ 車台型式  FU54VZ (車台番号  FU54VZ-530001)

  • 車台型式

車台型式とは、原則として国土交通省届出に使用する基準となるシャシの型式記号で車台に打刻されるものをいう。 なお,車台型式は社標準BSF53-03(自動車の車台番号設定要領)で定める車台番号の型式記号となる。

新規に開発されたエンジンに設定される届出型式。 例 4D334AYBI103

上記の型式は、ライフサイクルマネージメント部によって管理される。

届出型式以外

  • 社内車両型式

社内車両型式とは,社内管理上用いる型式記号をいい,国内向車にあっては車両型式記号から識別記号およびハイフンを除いたものをいう。EPICS-BMのMIテーブルの型式記号に定義される。

  • アクスル型式

EPICS-BMのMIテーブルの型式記号に定義される。 例 F200T0TK105

EPICS-BMのMIテーブルの型式記号に定義される。 例 M011S5A009

  • 型式(GLMC)

E-BOM、P-BOMに出図される、GLNOMCで現される12桁のコード。 構成上の標準型式を指す。標準以外の車両を指す場合には、内装、外装、艤装コードの指定が必要となる。

関連項目

型式指定車
類別区分番号