「内部設計」の版間の差分

提供:Tsubopedia
(ページの作成:「内部設計(Internal Design)では、外部設計を基に、システム内部の動作や機能、物理データなど、ユーザーからは直接見えにく...」)
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
内部設計(Internal Design)では、[[外部設計]]を基に、システム内部の動作や機能、物理データなど、ユーザーからは直接見えにくい詳細な部分の設計を行う。外部設計とその後に行われる[[詳細設計]]の間の工程であり、内部システムに特化しているため、詳細設計と同じ工程として扱われる場合がある。プログラム機能を単体に分割し、そこで使用する物理データや入出力を設計することにより、外部設計をインプットとしたプログラミンを容易にするための設計が内部設計の役割である。
内部設計(Internal Design)では、[[外部設計]]を基に、システム内部の動作や機能、物理データなど、ユーザーからは直接見えにくい詳細な部分の設計を行う。外部設計とその後に行われる詳細設計の間の工程であり、内部システムに特化しているため、詳細設計と同じ工程として扱われる場合がある。プログラム機能を単体に分割し、そこで使用する物理データや入出力を設計することにより、外部設計をインプットとしたプログラミンを容易にするための設計が内部設計の役割である。

2018年3月26日 (月) 05:35時点における最新版

内部設計(Internal Design)では、外部設計を基に、システム内部の動作や機能、物理データなど、ユーザーからは直接見えにくい詳細な部分の設計を行う。外部設計とその後に行われる詳細設計の間の工程であり、内部システムに特化しているため、詳細設計と同じ工程として扱われる場合がある。プログラム機能を単体に分割し、そこで使用する物理データや入出力を設計することにより、外部設計をインプットとしたプログラミンを容易にするための設計が内部設計の役割である。