「作業指示」の版間の差分

1,100 バイト追加 、 2015年11月18日 (水)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(他の1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
車輌やコンポーネントを組み立てるための部品の[[組立指示書]]を出力する仕組みのことをいう。
== 作業指示の種類 ==
*ALC組立作業指示表<br />
*組立作業指示書<br />


部品番号は、通常16桁であるが、作業者が分かりやすいように、4桁のコードに変換して出力される。
前者は、各ラインサイドで出力され、車両もしくはコンポーネントに貼り付けられ、必要な部品を簡易的に表す。
後者は、生産開始以前に作成され、部品の組み付け方法について、図解したものである。
 
== ALC組立作業指示表 ==
車輌やコンポーネントを組み立てるための部品を簡易的に表す。
[[部品番号]]は、通常16桁であるが、作業者が分かりやすいように、4桁のコードに変換して出力される。
出力は専用紙に行われ、車両やコンポーネントに貼付される。
出力は専用紙に行われ、車両やコンポーネントに貼付される。
[[category:FUSO用語]]
 
[[category:生産技術]]
== 組立作業指示書 ==
組立作業指示書には、指示書の他に、サブAssy工作図、組立作業標準書が付随する場合がある。
 
組立作業指示書とは、図面スペック等の設計仕様に基づき、作業を的確に実行できるように各部位の組立方法を明記したものである
サブAssy工作図とは、図面スペック等の設計仕様に基づき、作業を的確に実行できるように各部位の組立方法を明記したものである。
組立作業標準書とは、組付時の設備の使い方などの手順を明記したものである。
 
大中型の組立作業指示書は、 大中型車両組立課が作成する。
小型の組立作業指示書は、小型車両組立課が作成する。