「パーツリスト」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
パーツリストとは、定義されたスペックが同一なモジュールを取りまとめたリストのこと。[[リストNO|リストに付番されたNumber]]である(例:ラジエータグリル:M63B45PD07等)。PLNO+[[VC|バリエーションコード]]の組合せによって、1つのモジュールのパーツが定義される。EPL(Engineering Parts List)とPPL(Production Parts List)にそれぞれPLNOがある。EPLに基づいてPPLのPLNOが作成される。PLNOは10桁である。PPL側のみ10桁+1桁のサフィックスを付与する事ができる。同一PLNOで複数の工場で生産する場合には、各工場によって生産工程が異なり、その構成に差異を持たせるために、サフィックスを使用しPLNOを区別する。PLNOの最初の6桁は[[UPG]]と呼ばれ、それぞれのモジュールタイプによって定義される。(例:M01K01 フレームドリル穴、M63A61 フロントバンパー等)その後の4桁は[[シリーズコード]]である。シリーズコードはR&Dによって定義される追番である。<BR>
パーツリストとは、定義されたスペックが同一なモジュールを取りまとめたリストのこと。また、リストに付番されたナンバーを[[リストナンバー]]と呼ぶ。パーツリストは10桁で構成され、最初の6桁は[[UPG]]で、それぞれのモジュールタイプによって定義されている。その後の4桁は[[シリーズコード]]で、開発部門によって定義される追番である。EPL(Engineering Parts List)とPPL(Production Parts List)にそれぞれパーツリストがあり、EPLに基づいてPPLのパーツリストが作成される。PPLのみサフィックスを付与する事ができ、複数工場で生産する場合にサフィックスを使用して同一パーツリストであっても区別することが出来る。


[[category:選り抜き記事対象]]
[[category:選り抜き記事対象]]
7,764

回編集