「サスペンション」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
 
6行目: 6行目:


== エアサスペンション ==
== エアサスペンション ==
金属スプリングの代わりに、空気圧を利用したエアスプリングを使用したサスペンションのこと。金属スプリングに比べ、荷重変化に柔軟に適応でき、トラックに採用した場合、金属スプリングより荷台の振動が低減し、積荷の損傷が減少する。
金属スプリングの代わりに、空気圧を利用したエアスプリングを使用したサスペンションのこと。金属スプリングに比べ、荷重変化に柔軟に適応でき、トラックに採用した場合、金属スプリングより荷台の振動が低減し、積荷の損傷が減少する。また、路線バスなどに装備されている、[[ニーリング]]はエアサス装備が前提である。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2016年6月7日 (火) 08:49時点における最新版

サスペンションは、クルマの乗り心地や安定性などに大きく影響する重要なシステム。現在ではさまざまな方式があるが、大きく分類すると、リジッドアクスルと呼ばれる車軸を固定したものと、インディペンデントサスペンションと呼ばれる独立懸架方式とがある。

リジッドアクスルは、両端に車輪を装着した車軸をショックアブソーバーとスプリングで車体に取り付けている。構造が簡易であるため、低コストであることや整備性に優れていることなどがメリットとしてあげられる。

インディペンデントサスペンションは、文字どおり左右の車輪が独立して別々に動くことができるので、路面のギャップやウネリに的確に反応するため接地性に優れ、乗り心地がよいことが特徴。また、車種によってはコーナリング時に外側の後輪が内側に向くようなセッティングが施され、回頭性を向上させている。これも、独立して動くことのメリットといえる。インディペンデントサスペンションには、スイングアーム式、ダブルウィッシュボーン式、マクファーソンストラット式、マルチリンク式などがあり、それぞれの特徴とクルマのキャラクターに合わせて搭載されている。また、クルマの駆動方式によっても適したサスペンション形式は異なっている。[1]

エアサスペンション

金属スプリングの代わりに、空気圧を利用したエアスプリングを使用したサスペンションのこと。金属スプリングに比べ、荷重変化に柔軟に適応でき、トラックに採用した場合、金属スプリングより荷台の振動が低減し、積荷の損傷が減少する。また、路線バスなどに装備されている、ニーリングはエアサス装備が前提である。

関連項目

プラットフォーム

出典

  1. ^ JAF クルマ何でも質問箱-サスペンションの仕組みと種類について教えてください。