「切換年月日」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
5行目: 5行目:
}}
}}


[[EO]]日付は、PPLのラインが開始又は終了になる場合に設定される日付を表す。<BR>
[[EO]]日付は、[[PPL]]のラインが開始又は終了になる場合に設定される日付を表す。<BR>
[[EO]]日付は、[[EO番号]]とセットで入力され、[[EO番号]]と1対1の関係を持つ。<BR>
EO日付は、[[EO番号]]とセットで入力され、EO番号と1対1の関係を持つ。<BR>
[[EO]]日付はそのまま型式展開ファイルに反映されるが、FUSOでは手配処理が旬サイクルで行われるため、通常旬頭の日付がセットされる。<BR>
EO日付はそのまま[[型式展開|型式展開ファイル]]に反映されるが、FUSOでは手配処理が旬サイクルで行われるため、通常旬頭の日付がセットされる。<BR>


[[category:EPICS-BM Attribute]]
[[category:EPICS-BM Attribute]]
[[category:FUSO用語]]
[[category:FUSO用語]]

2014年7月21日 (月) 07:37時点における版

切換年月日
対象BM EPICS
対象テーブル GLMDB,PLDB
総桁数 9
テンプレートを表示

EO日付は、PPLのラインが開始又は終了になる場合に設定される日付を表す。
EO日付は、EO番号とセットで入力され、EO番号と1対1の関係を持つ。
EO日付はそのまま型式展開ファイルに反映されるが、FUSOでは手配処理が旬サイクルで行われるため、通常旬頭の日付がセットされる。