「現品票」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目: 3行目:
== 納品書との関連 ==
== 納品書との関連 ==
納品書は現品票を基に(現品票をスキャンすることにより)作成され、Supplierが現品票、納品書を発行する。
納品書は現品票を基に(現品票をスキャンすることにより)作成され、Supplierが現品票、納品書を発行する。
[[ファイル:SL・GN関係図.png]]
[[file:SL・GN関係図.png]]

2014年4月30日 (水) 04:54時点における版

概要

JAMA・JAPIA標準帳票ガイドライン(2003年3月 第9版)では、現品票とは「部品番号、納入先等を記載し納入容器単位に添付する帳票」と定義されている。

納品書との関連

納品書は現品票を基に(現品票をスキャンすることにより)作成され、Supplierが現品票、納品書を発行する。 ファイル:SL・GN関係図.png