「色区分」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{基礎情報 BoM
色物部品について当該部品番号が色部品か、無色構成部品かを区分表示する。但し、色区分「C」は[[P-BOM]]上、登録されない。CPT展開の際にシステム処理で設定される。<BR>
| bom_name          = EPICS
| table_name        = PLDB
| full_digit        = 1
}}
 
色物部品について当該部品番号が色部品か、無色構成部品かを区分表示する。<BR>
但し、色区分「C」は[[製造BM]]上、登録されない。[[CPT展開]]の際にシステム処理で設定される。<BR>


{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
17行目: 10行目:
|-
|-
|}
|}
[[category:EPICS-BM Attribute]]
[[category:FUSO用語]]

2015年9月7日 (月) 01:57時点における最新版

色物部品について当該部品番号が色部品か、無色構成部品かを区分表示する。但し、色区分「C」はP-BOM上、登録されない。CPT展開の際にシステム処理で設定される。

区分 意味
K 無色構成部品番号に表示
C 色部品番号に表示