「架装コード」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目: 3行目:


== M架装 ==
== M架装 ==
[[TOB]]で受注する[[M架装]]の架装コードは4桁である。車両発注WEBで入力する。<ref>TOB TCA01 注文情報ファイルレイアウト</ref>
TOBで受注する[[M架装]]の架装コードは4桁である。車両発注WEBで入力する。
<br>
<br>


16行目: 16行目:


[[ファイル:架装コード例.png|600px]]
[[ファイル:架装コード例.png|600px]]
== 出典 ==
<references/>

2015年11月18日 (水) 08:42時点における版

架装コードとは、キャブ付シャシーへの架装の際に、架装物を指定するために用いるコードである。架装形態により、2種類の架装コードを使い分けている。

M架装

TOBで受注するM架装の架装コードは4桁である。車両発注WEBで入力する。

C架装/S架装

CBPによるC架装S架装の架装コードは8桁とし、各々の桁数に味合いを持たせる。(車両情報を持たないため、架装コードのみでボデー寸法等を把握する必要があるため、コードが長くなる) CBPに入力する。


架装コード例

架装コード:P1VSLUA1は、FS55JUZ3Sでパブコ相模製アルミウィング、関東推奨仕様のマイナーチェンジ区分1を意味する