「塗装」の版間の差分

提供:Tsubopedia
(ページの作成:「生産工程の1工程で、キャブを塗装する工程のこと。<ref>生産計画用語集 vol.1(1997年3月10日)</ref> == 出典 == <references/>」)
 
編集の要約なし
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
[[生産工程]]の1工程で、[[キャブ]]を塗装する工程のこと。<ref>生産計画用語集 vol.1(1997年3月10日)</ref>
一般的に[[キャブ]]の塗装を指す。塗装工程とその種類は以下の通り。


== 出典 ==
== 工程 ==
<references/>
*下塗り:防錆のための電着塗装
*中塗り:上塗りのための中間塗装(面を滑らかにする)
*チッピング・プライマー:飛石をはねかえすためのクッション塗装
*上塗り:外観塗装
 
== 種類 ==
*2コート(国内):下塗り⇒上塗り
*3コート(輸出一般):下塗り⇒中塗り⇒上塗り
*4コート(北米、EC向け):下塗り⇒チッピングプライマー⇒中塗り⇒上塗り
 
== 関連項目 ==
[[塗装工場]]

2016年3月25日 (金) 00:30時点における最新版

一般的にキャブの塗装を指す。塗装工程とその種類は以下の通り。

工程

  • 下塗り:防錆のための電着塗装
  • 中塗り:上塗りのための中間塗装(面を滑らかにする)
  • チッピング・プライマー:飛石をはねかえすためのクッション塗装
  • 上塗り:外観塗装

種類

  • 2コート(国内):下塗り⇒上塗り
  • 3コート(輸出一般):下塗り⇒中塗り⇒上塗り
  • 4コート(北米、EC向け):下塗り⇒チッピングプライマー⇒中塗り⇒上塗り

関連項目

塗装工場