「特別仕様」の版間の差分

提供:Tsubopedia
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
顧客の要望等により標準仕様以外に特別に装備する仕様であらかじめ図面に規定されている仕様(オプション)をいう。略して特仕ともいう。さらに正規図面に規定されていないもの及び図面の暫定扱いによるものを作る場合、特々仕と呼ぶ。<ref>三菱自動車 生産管理用語集 1980/04/01版</ref>
顧客の要望等により標準仕様以外に特別に装備する仕様であらかじめ図面に規定されている仕様(オプション)をいう。略して特仕ともいう。さらに正規図面に規定されていないもの及び図面の暫定扱いによるものを作る場合、特々仕と呼ぶ。顧客からの受注には生産本部が決定する2桁の[[受注コード]]を使用する。単一艤装コードの場合、受注コードは、1 + 受注コード = [[艤装コード]]の関係が成立する。
 
<BR>
顧客からの受注には生産本部が決定する2桁の受注コード(Sales Code)を使用する。受注コードは、1 + 受注コード = [[艤装コード]]の関係が成立する。
<BR>
== 同義語 ==
オプション
<BR>
特仕
<BR>
== 出典 ==
<references/>

2015年9月7日 (月) 00:30時点における最新版

顧客の要望等により標準仕様以外に特別に装備する仕様であらかじめ図面に規定されている仕様(オプション)をいう。略して特仕ともいう。さらに正規図面に規定されていないもの及び図面の暫定扱いによるものを作る場合、特々仕と呼ぶ。顧客からの受注には生産本部が決定する2桁の受注コードを使用する。単一艤装コードの場合、受注コードは、1 + 受注コード = 艤装コードの関係が成立する。