「横持ち」の版間の差分

提供:Tsubopedia
(ページの作成:「物流において地点Aと地点C間を、最短距離となる直線で結ぶのではなく、地点Bを経由する経路を選択したとき、地点Aから地点B...」)
 
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
物流において地点Aと地点C間を、最短距離となる直線で結ぶのではなく、地点Bを経由する経路を選択したとき、地点Aから地点Bへの移動を「横持ち」と言う。作業目的が地点Aから地点Cへの配送であると考えた場合、地点Bへの「横持ちは」配送自体に付加価値を与えないため、転じて、作業自体に付加価値が無い作業工程(行為)を「横持ち」と言う。なお、引越しなどでトラックが最短搬入経路まで進入出来ないとき、荷物を人手で運ぶ場合も「横持ち」と呼び、この場合は荷物自体の移動方向を指す。従って、建物の上階から下階への移動は「縦持ち」と言う。
物流において地点Aと地点C間を、最短距離となる直線で結ぶのではなく、地点Bを経由する経路を選択したとき、地点Aから地点Bへの移動を「横持ち」と言う。作業目的が地点Aから地点Cへの配送であると考えた場合、地点Bへの「横持ち」は配送自体に付加価値を与えないため、転じて、作業自体に付加価値が無い作業工程(行為)を「横持ち」と言う。なお、引越しなどでトラックが最短搬入経路まで進入出来ないとき、荷物を人手で運ぶ場合も「横持ち」と呼び、この場合は荷物自体の移動方向を指す。従って、建物の上階から下階への移動などは「縦持ち」と言う。
 
== 関連項目 ==
[[7つのムダ]]

2016年3月24日 (木) 07:57時点における最新版

物流において地点Aと地点C間を、最短距離となる直線で結ぶのではなく、地点Bを経由する経路を選択したとき、地点Aから地点Bへの移動を「横持ち」と言う。作業目的が地点Aから地点Cへの配送であると考えた場合、地点Bへの「横持ち」は配送自体に付加価値を与えないため、転じて、作業自体に付加価値が無い作業工程(行為)を「横持ち」と言う。なお、引越しなどでトラックが最短搬入経路まで進入出来ないとき、荷物を人手で運ぶ場合も「横持ち」と呼び、この場合は荷物自体の移動方向を指す。従って、建物の上階から下階への移動などは「縦持ち」と言う。

関連項目

7つのムダ