「手配サイクル区分」の版間の差分

提供:Tsubopedia
(ページの作成:「当該部品を納入指示するについて、納入指示数を確定するサイクルを表示する。 BM/DB登録上は上記コードで存在するが、...」)
 
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
当該部品を納入指示するについて、納入指示数を確定するサイクルを表示する。
当該部品を納入指示するについて、納入指示数を確定するサイクルを表示する。
BM/DB登録上は上記コードで存在するが、部品手配システムにおいては、ブランクとDのみ存在する。Jは、全てブランクとなる。BM/DB登録上でブランクのものは、部品手配システムで保持する手配用サブマスターにより、部品手配システムにおいてはDとなるものがある。<ref>EPICSコード集</ref>
BM/DB登録上は上記コードで存在するが、部品手配システムにおいては、ブランクとDのみ存在する。Jは、全てブランクとなる。BM/DB登録上でブランクのものは、部品手配システムで保持する手配用サブマスターにより、部品手配システムにおいてはDとなるものがある。


{|class="wikitable"
{|class="wikitable"
13行目: 13行目:
|}
|}


== 輸入品・SAPによる部品手配プロセスでの手配サイクル区分 ==
輸入品・[[SAPによる部品手配プロセス]]での手配サイクル区分では、当該品目について、どのサイクルの括りで手配をかけるかを「[[次工程レベル品目マスタ]]」で設定する。<BR>
基本は月次(M:月)手配設定となっている。<BR>
{|class="wikitable"
| align="center" style="background:#f0f0f0;"|'''区分'''
| align="center" style="background:#f0f0f0;"|'''手配サイクル'''
|-
| M||月
|-
| J||旬
|-
| W||週
|-
| D||日
|-
|}


==関連項目==
==関連項目==
[[P-BOM 固有情報]]<br>
[[P-BOM 固有情報]]<br>
[[GIN]]
[[GIN]]<br>
 
[[SAPによる部品手配プロセス]]<BR>
== 出典 ==
<references/>

2015年12月15日 (火) 00:41時点における最新版

当該部品を納入指示するについて、納入指示数を確定するサイクルを表示する。 BM/DB登録上は上記コードで存在するが、部品手配システムにおいては、ブランクとDのみ存在する。Jは、全てブランクとなる。BM/DB登録上でブランクのものは、部品手配システムで保持する手配用サブマスターにより、部品手配システムにおいてはDとなるものがある。

コード 表示内容
D 日 単位(ディリーサイクル)
J 旬 単位(旬 サイクル)
(空白) 旬 単位(旬 サイクル)

輸入品・SAPによる部品手配プロセスでの手配サイクル区分

輸入品・SAPによる部品手配プロセスでの手配サイクル区分では、当該品目について、どのサイクルの括りで手配をかけるかを「次工程レベル品目マスタ」で設定する。
基本は月次(M:月)手配設定となっている。

区分 手配サイクル
M
J
W
D

関連項目

P-BOM 固有情報
GIN
SAPによる部品手配プロセス