システム

    提供:Tsubopedia
    2017年5月11日 (木) 00:44時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
    (差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

    Systemとは、ある目的を達成するために組織化された機能要素の集合であり、組織化により単なる要素和以上の特性を発揮するもの。言い換えると、ミッション目的を達成するために要素を統合させた機能的集合体であり、最終成果物と副成果物の2つから構成される。

    「システム」という言葉は技術分野によって異なる意味合いで扱われる。例えば、ソフトウェア技術者はプログラム群の集合体をシステムと言い、電子技術者は電子回路群の集合体に対してシステムという言葉を用いる。一方、「地球観測システム」を例にあげると、地上系の運用管制局/データ処理システムと地球観測衛星がシステムを構成する主要サブシステムである。さらに地球観測衛星に着目した場合、人工衛星バス自体が一つのシステムであり、このシステム構成要素として電源系、姿勢制御系、推進系等の多様なサブシステム群が並ぶ。このように「システム」や「サブシステム」といった言葉は、再帰的かつ相対的なものであり「衛星バスシステム」のように対象を明示的に示すことにより絶対的なものとなる。言い換えると、システムの対象とする範囲は技術者や管理者個々の立場によって異なり、SEのプロセスも上位から下位のシステム構成要素に対し再帰的に適用が可能であることを意味している。そのため、単に「システム」と言う場合には、相対的か絶対的かどちらの意味なのか、内をさしているのかを共通認識しておかないと混乱を生じる。関係者の視点を合わせておくために、これらの対象とするシステムの概念はプロジェクトの開始時点、ミッション定義等の中で定義する必要がある。[1]

    出典

    1. ^ システムズエンジニアリングの基本的な考え方 初版 JAXA 2007年4月B改訂